Sally's High Tension

八十八箇所巡り(甲山)【2021.12.08】
0

     12月の5人組は、久しぶりに甲山・神呪寺(かんのうじ)の八十八箇所巡り。出発は、仁川駅から歩いて甲山へ。楽チンコースなので体力的にも心配はない。

     2021.12.8(水)、仁川駅に5人が揃うとすぐに出発、9:00。線路沿いの仁川に架かる橋を渡り、2つ目の角を右折。高級住宅を左右に眺めながら甲山を目指した。関西学院への案内板がある電柱を左折。すぐ先を右折し、まだ鮮やかな紅葉が残る関西学院の閑静な建物を見ながら直進。

     やがて、細い舗装道をくねくねと登っていくと、見覚えのある水路沿いの歩道に出てきた。左手の階段を上り、途中の山道を右へ。道なりに進んでいったん舗装道を横断し、短い階段から雑草の中を進んでまた階段を登ると浄水場のある舗装道に出てきた。

     道なりに直進し、甲山森林公園の入り口で歩き支度を整えて出発、9:41。直進して2分、みくるま池方面へ左折。みくるま池を右に眺め、さらに直進すると車道に出る。車道を横断して歩道を右へと進むと、左に最初の石仏があった、10:23。


     石仏の前にある竹筒で作られたさい銭入れに、白字で「1」と書かれてある。八十八箇所巡りの始まりだ、9:54。

     ここから先の車道の左右に、2番から13三番までが石材店まで続いた。


    (2) (3) (4) (5) (6) (7)

    (8) (9) (10) (11) (12) (13)

     10:03、石材店の先を左へと階段を降り、案内板の指示通り進んでいくと次々と石仏が現れだした。


    (14) (15) (16) (17) (18) (19)

    (20) (21) (22) (23) (24) (25)


    (26) 26番を過ぎるとネットフェンスに人が一人通れるほどの出入り口がある。フェンスを潜り抜け、道路を横断した向かいの石段を上る、10:10。

    27) 28) 29) 30) 31) 32

    33) 34) 35) 36) 37) 38

    39) 40) 41) 42) 43) 44


     半分の44番を過ぎるとまたネットフェンスの出入り口がある。道路の先の石段を上る、10:20。

    (45) (46) (47) (48) (49) (50)

    (51) (52) (53) (54) (55) (56)

    (57) (58) (59) (60) (61) (62)

     (甲山と神呪寺)

    (63) (64)

     3つ目のフェンスを通過すると、番号も終盤になってくる、10:32。


    (65) (66) (67) (68) (69) (70)

    (71) (72) (73) (74) (75) (76)

    (77) (78) (79) (80) (81) (82)

    八十二番を過ぎると神呪寺西側の車道へと出てきた、10:48。道路を横断した向かいには83番から87番まで続き、行き止まりだ。


    (83) (84) (85) (86) (87)

     そして神呪寺参詣の階段を上って境内に入ると、二つ並んだ御宝前の奥に第88番の石像があった、11:01。


    (88)

     3番の石像まで戻ると森林公園へ入り、ベンチテーブルに荷を下ろすと、ミニ宴会の始まりだ。

     食べ尽くしたところで荷を片付けると下山開始、13:06。途中、道を間違えたが、来た道を戻った。


     (関学付近の紅葉)

     仁川駅に到着、14:15。西宮北口まで帰って来ると、いつもの餃子店で〆の乾杯を。

     今回は、石像すべてを掲載しました。

     

    | sallynote | 山・5人組 | 12:08 | comments(0) | - | - | - |
    再度公園(裏六甲から)【2021.11.07】
    0

       

       現在の山歩き5人組は、欠員2名に4人組のHGさんが加わって実質4人。そこで今回は4人組のNGさんが加わって、4人組+5人組で歩くことになった。といっても実質は5人歩き。それにNGさんが2人。(ちょっとややこしい・・・)

       コースは、谷上駅〜山田道〜学習の森〜再度公園。登りが1時間程度の楽チンコースだ。紅葉がどの程度色づいているのか気になるところだ。今回は4人組でおでん鍋の具材を用意した。

       2021.11.7(日)、阪急神戸三宮駅で5人が揃うと地下鉄に乗り換え、谷上駅へ。谷上駅に到着するとすぐに出発した(9:23)。駅構内のドーム街を抜けて西側に出る。登山口まで標識があるのでわかりやすい。

       山道に入る手前の橋で念入りに歩き支度を整えて山道へと入った(9:38)。若干寒いくらいの風がちょうどいい感じだ。渓流沿いの山道は、急坂もなく快調に歩けた。

       いくつかの木橋を渡り、以前5人組でSRさんが橋のない渓流渡りに一苦労したところは橋が造られていて、水量が多い日でも安心して渡れるようになっていた。森の手前で小休止(10:00)。10分後、出発。

       森の中の緩い登りから唯一の急坂階段へ。登り切ったところでも小休止(10:20)。ここからは平坦な緩い登りがしばらく続く。

       ようやく西六甲ドライブウェイ(県道16号)へ(10:49)。いつもなら左の神戸市立森林植物園へと進むのだが、今回は右へと歩道を進んだ。しばらく車道沿いを歩いた。6分ほどでT字路に。ここを左折して再度公園方面へ。

       10分ほど歩くと森林植物園の西門へとやってきた。

       この先にある分岐は右の学習の森へと入る石畳の歩道に入った(11:07)。

       そこここの紅葉が色づいているので再度公園も期待できそうだが、日曜日でベンチテーブルがゲットできるかどうか心配になり、場所取りのため4人組NGさんと2人で先を急ぐことにした。

       歩きやすい山道を南進すること10分。車道へと出ると左に歩き、洞川湖を右から巻くように再度公園へと続く山道に入った(11:20)。途中、見事な紅葉に出くわし、しばし足が止まった。





       そして再度公園に到着。園内のベンチテーブルは満席だったが、唯一十数人が座れる横長のベンチテーブルの半分が空いていたので、ここにリュックを下した(11:40)。

       3人が到着するまで鍋を準備して待つことに。約15分遅れで3人がやってきた。乾杯が終わると、それぞれが持ち寄ったおでんの具材が入れ替わり鍋に投入されていった。









       片付けを終えると記念撮影。ごみを処分し、WCを済ませて出発(14:45)。

       園内の紅葉を楽しみながらバス停へ。バスは2分遅れでやってきた(15:20)。三宮終点の一つ手前で下車するといつもの餃子店で〆の乾杯。

       今回のコース。以前は楽チンコースだと思っていましたが、この歳になるとちょっとキツいです。再度公園はあと1週間から10日くらいが見ごろかな。例年より若干早いような気がします。

      | sallynote | 山・5人組 | 11:07 | comments(0) | - | - | - |
      岡本公園〜保久良梅林【2021.02.20】
      0

         

         非常事態宣言下の2月の5人組は梅の花見、ということで岡本公園から保久良神社の梅林巡りの後、金鳥山へ。歩く距離は短いが、梅の開花が気になるところ。SPさんが体調不良でしばらく参加できないとのことで、今回も4人での山歩きだ。

         
        2021.2.20(土)。快晴の朝、集合場所の阪急岡本駅で4人が揃うと、すぐに出発(9:32)。いつもなら駅東側の踏切を山側へと歩くのだが、今回は岡本公園なので西側へと歩き、天上川を遡上した。

         すぐに岡本公園に到着(9:40)。園内は半数ほどがハイカーだった。全体的には五分咲きといったところか。しばし、撮影に専念した。

         (おもいのまま)

         (芳流閣)

         (呉服枝垂れ)

         (白加賀)

         (南高梅)

         (目白が梅の蜜を求めて枝から枝へ)

         (紅千鳥)

        いろいろと名前が付けられているが、色以外はあまり違いがよく分からない。堪能したところで、保久良梅林へ(10:05)。


         天上川公園を抜け、川の左岸を100m少し進むと、右手に保久良神社へと通じる山道に入った(10:12)。ここは金鳥山から下山するときに歩くコースだ。少し勾配があるので、ゆっくりと登った。

         そして保久良梅林へと入った(10:31)。ここも三〜五分咲き。







         梅林を散策していると、幸いにベンチテーブルが空いたので、ここにリュックを降ろすことになった。結果的に金鳥山へは行かないことになる。

        食べ尽くしたところで、出発(13:22)。神社のWCに寄って下山開始。舗装路を下った。

        駅近くの餃子店で再度乾杯した後、岡本駅から帰路についた。

         

        | sallynote | 山・5人組 | 02:20 | comments(0) | - | - | - |
        再度公園(六甲)【2020.11.21】
        0

           

           11月の5人組は、紅葉が大いに期待できる再度公園。三宮〜諏訪神社〜猩々池〜再度公園の歩き慣れたコースだ。

           
          2020.11.21(土)。曇り空だが雨の心配はなさそうだ。集合場所の阪急神戸三宮駅改札前で5人が揃うと、すぐに出発(9:30)生田神社〜税務署〜NHK〜海外移住と文化の交流センターと歩いて、諏訪神社で小休止。

           歩き支度を終えたところで出発(10:00)。ネットフェンス沿いの山腹道を歩いていても、曇り空の影響か目を引くような紅葉には出会わなかった。稲荷橋で給水の小休止(10:25)。「八丁石」の階段手前で2度目の小休止(10:45)。

           (猩々池手前の紅葉)

           猩々池のベンチで3度目の小休止を終えると、再度公園に向けて出発(11:00)。

           私の体調はかなり好調だったが、NGさんが若干遅れ気味のようで、大竜寺の下でも小休止。私はベンチゲットのため、先行して公園に向かった。

           期待した公園に到着(11:30)。が、すでに見ごろの時期は過ぎたようで、ほとんどの木は葉が落ちていて、何本かの紅葉が頑張って葉を残していた。それでもハイカーで混んでいて、どのベンチテーブルも満席だった。仕方なく、正方形の大きなベンチが一つだけ空いていたので、そこにリュックを降ろして4人がやってくるのを待つことにした。

           10分ほど遅れてやってきた4人と合流し、6人掛けのベンチテーブルに1人で座っている女性の空くのを待って、5人が改めてベンチテーブルに荷を降ろした。

           ミニ宴会が始まり、小一時間が過ぎたころから曇り空が徐々に薄れ、日が差し始めたが我々のテーブルは木陰で覆われていた。

           飲み物が尽きるころには晴天になっていたので、私は紅葉の撮影のため、一人園内を散策した。




           何か所かは陽光に生える紅葉もあったので、それなりに気をよくして撮影に没頭したが、撮影を終えてみんなが待つテーブルの20mほど手前で、右足にズキンと激痛が走った。捻挫だ。サッカーを現役でやっていた頃は捻挫も慢性化していたので、すぐには治まると思っていたが、久しぶりの捻挫だったので痛みは半端なかった。

           真っ先に頭をよぎったことは、明日のサッカーの試合のことだった。それにしても捻挫した場所は何の障害もない平坦な場所だっただけに、口惜しさでブルーな気分になった。

           バスの時間に合わせて荷造りが始まった。ごみを処分し、WCを済ませてバス停に向かった(13:25)。慣れている捻挫とはいえ、歩くには気を遣った。

           定刻(13:38)にやってきたバスに乗り込んだ。そのまま帰宅するというSPさんを残し、4人が三宮の一つ手前でバスを降りると、いつもの餃子店へ直行した。

           翌日のサッカーには右足首を固めの包帯で固定して出場し、普通に走れてましたが、右足首の左右のくるぶしの下がどっちも5cmほど黒く内出血していました。(>_<)

          | sallynote | 山・5人組 | 11:21 | comments(0) | - | - | - |
          JR福知山線廃線敷(武田尾)【2020.10.03】
          0

             

             10月の5人組は、久しぶりのJR福知山線廃線敷き跡ハイキングコース。JR生瀬駅から国道176号を武庫川沿いに歩き、途中から廃線敷き跡を武田尾まで歩くルートだ。

             2020.10.3(土)、JR猪名寺から新三田行きの指定された車両に乗車すると、宝塚駅からTさん、NGさん、SPさん、新たに加わったHGさんが乗り込んできて5人が揃った。

             生瀬駅で下車するとWCを済ませ、線路沿いを進行方向に歩き始めた、9:45。道なりに進んで行くとJR高架下を通過。武庫川右岸を走る交通量の多い国道176号に出ると左折。しばらくは道路沿いを歩いた。

             やがて幅が広くなった車道に信号のない真新しい横断歩道を渡ると、アスファルトのスロープを下り、

             直線的な地道に降りてきた。直進していくとすぐに廃線敷き跡に出てきた、10:07。

             道は整備が行き届いていて、橋も木製の綺麗な欄干付きで気持ちよく歩ける。露出していた不揃いの枕木も今はほとんど凹凸のない歩きやすい道になっている。

             10:15、最初のトンネルは、北山第1トンネル(319m)。ここでライトを装着し、トンネルへと入った。トンネル内の枕木も凹凸が整備されていて、躓く心配はなかった。

             10:37、2つ目のトンネルは、北山第2トンネル(413m)。このコースで一番長いトンネルだ。ライトの明かりを頼りに歩き続け、約7分でトンネルを抜けた。

             10:49、3つ目は一番短い10m足らずのトンネルだ。
             

             武庫川沿いに続く長い直線道も気持ち良く歩けた。

             10:55、4つ目のトンネルは、溝滝尾トンネル(149m)だ。このトンネルの先には鉄橋が待っていた。この鉄橋(第2武庫川橋梁)、以前は線路脇の歩行者用鉄板の上を歩いていたが、今は線路部分を歩行者用の通路に整備されている。

             11:00、鉄橋を渡り切ると5つ目のトンネル、長尾山第1トンネル(306m)が待っている。
             

             ここからは武庫川左岸歩きが始まる。

             10分ほどで分岐にやってきた。左の“親水広場”へと進むと、多くのハイカーがそこここに陣取って食事中だった。幸い大きな石のテーブルを囲む丸太ベンチが空いていたので、ここに荷を下ろした、11:11。ミニ宴会の始まりだ。

             今回もノンアル缶の私。最後に少しだけ缶酎ハイをいただき、片付けが始まった。

             12:30、武田尾駅に向けて出発。 すぐに6つ目のトンネル、長尾山第2トンネル(147m)に入った。
             

             5分ほどで7つ目のトンネル、長尾山第3トンネル(91m)へ。

             川沿いの廃線敷が大きく左へとカーブしていて、綺麗になった畑熊商店や整備されたWC、さらにその先の直線道には整備された駐車場や温泉橋を左に見て、JR武田尾駅に到着した、12:55。

             宝塚で下車するといつもの餃子店はすでになく、空いている店を探すにもまだお昼の1時半でなかなか見つからない。なんとかラーメン店に入り、餃子とビールで乾杯。今回も事故なく、無事歩き終えました。

            | sallynote | 山・5人組 | 10:03 | comments(0) | - | - | - |
            中山(宝塚)【2019.12.08】
            0

               

               12月の5人組は、中山へ。5人組メンバーのSRさんとSPさんが不参加の中、HGさんが飛び入り参加して4人で歩くことになった。

               2019.12.8(日)、JR中山寺駅から歩いて待ち合わせ場所の阪急中山観音駅まで行くと、TさんとHGさんがすでに来ていた。遅れてNGさんがやってきて、スタートした(9:34)。

               中山寺へ入ると信徒会館で歩き支度を整え、再スタート(9:42)。墓地を抜けて足洗川を渡ると、すぐの分岐を右へ。北中山公園沿いの緩い山道を足洗川沿いに緩く登った。のんびりと歩いて最初の分岐にやってきた。前回はここを登ったのだが次の分岐を目指した。

               

               

               そして2つ目の分岐を夫婦岩園地を目指して登りはじめた(10:4)。急坂をゆっくりと登っていくといくつかの分岐があったが、どこで間違えたのか、見覚えのない急坂が結構長く続いた。途中の見晴らしのいい場所で小休止(10:20)。

               さらに登ってようやく登り切ったが、なんと夫婦岩園地を通り過ぎた奥の院への参道だった(10:31)。振り向けば夫婦岩が見えていた。そのまま参道を緩く登った。

               すぐに自衛隊の訓練用道路のゲートにやってきた。左のゲートをすり抜けると平坦な道路歩きに変わった(10:35)。

               まだ紅葉の残る山道をのんびりと歩き続けた。さっきの急坂登りで若干、右足に痛みを感じていたが、特に支障はなさそうだ。

               そして無人のやすらぎ広場に到着(11:00)。風も穏やかで、のんびりと昼食?を楽しんだ。途中、すぐ横で馬鹿でかい声を張り上げる子供のグループには閉口したが、食べ尽くし呑み尽すと片付けを終え、下山開始(13:15)。

               広場西側の車も走れる広い山道を下り始めた。後はだらだらと下るだけだ。途中、愛犬「ユウ」が眠る動物霊園で礼拝に立ち寄り、さらに下って、平地の車道歩きとなった(13:52)。

               宝塚駅までやってくる(14:20)と西宮まで帰り、お決まりの餃子店で無事下山の祝杯をあげた。

               翌日のサッカーの足慣らしのつもりで歩いた山歩きでしたが、試合途中で右足の痛みが悪化し、途中欠場に。歩行も辛い状態になっていました。

               

               

               

              | sallynote | 山・5人組 | 12:08 | comments(0) | - | - | - |
              再度公園(六甲)【2019.11.23】
              0

                 

                 今回の5人組は、山歩きが難しくなったSRさんと、急遽風邪で欠席となったNGさんを除く3人での山歩き。紅葉を期待して、再度公園へ

                 2019.11.23(土)、阪急神戸三宮東改札口前で3人が揃うと、出発、9:28。生田神社を抜け、トアロードを北上。「山本3」の交差点を左折。ローソンを過ぎた先の右手コンクリート坂を登るといういつものコースで、諏訪神社本殿の境内に到着、9:55。歩き支度を整えていると、数組のハイカーが先に上っていく。あいにくの曇天だが、紅葉目的のハイカーで今日は混んでいそうだ。我々も後を追うように出発、10:00。

                 神戸山手女子中・高のグランドを見下ろす平坦な山腹道から歩き慣れた山道を快調に歩く。

                 途中の紅葉はまずまずといったところだ。稲荷橋から大師道に合流。今回も体調は良さそうだ。

                 猩々池で小休止、10:47。5分後、さらに大師道を北上。いつも見事な喫茶店周辺のモミジもまずまず。(もっと鮮やかな時を知っているだけに、あまり興奮しない。)先へと進む、10:56。

                 大竜寺駐車場を過ぎると、六甲全山縦走の参加者と次々にすれ違うようになった。「こんにちは」のあいさつが頻繁になってくる。修法ヶ原(再度公園)への分岐を右へ。

                 そして再度公園へ。池の周囲に鮮やかな紅色がちらほらと。園内のベンチは満席だったが、幸い相席を受けてくれたベンチテーブルに荷を下ろすことができた、11:20。
                 


                 途中、WCに行くと、山グルの世話人MT氏とばったり。その後、園内を撮影のために周っていると、またまたMT氏に再遭遇。

                 見ごろのモミジも何本かあったが、一番豪華だったころを思うとそれほどの感動はなかった。







                 片づけを終えると、とりあえずWCへ、13:20。散策しながら園内を1周。


                 


                 紅葉狩りをしながら再度公園バス停へ。すぐにやってきたバスに乗車、13:50。車内もかなり混雑していた。

                 バスで三宮まで帰ってくると、いつもの餃子店へ。秋を堪能できてよかったです。

                | sallynote | 山・5人組 | 11:23 | comments(0) | - | - | - |
                淀川ウォーク【2019.03.22】
                0

                   3月の5人組は、淀川右岸のウォーク。コースは、阪急十三駅〜淀川右岸〜矢倉緑地(昼食)〜淀川右岸〜大野川緑陰道路(歩行者専用道路)〜JR塚本駅。片道約1時間半程度のぶらぶら歩きだ。

                   2019.3.22(金)、阪急十三駅西改札口に5人が揃うとすぐに出発、9:27。国道176号に出ると左折し淀川大橋へと歩く。大橋手前の側道に入ると堤防脇を右に折れて大橋を抜け、9:37、

                   土手の階段を越えて右岸河川敷を海方面へとただひたすらに歩いた。

                   (梅田のビル群)

                   (阪神高速・左/JR神戸線・右)

                   国道2号線と並行しているJR東西線の鉄橋下は通れないようで、一旦、車道へ。2号線を越えてしばらく堤防沿いを進んでいくと、Tさんが堤防の梯子段を越えて河川敷へと降りた、10:15。

                   残る4人も後に続いたが、梯子段上部にある鉄パイプを上手く足が抜けずになかなか越えられない。



                   苦戦して4人が河川敷に降りると、また河川敷歩きが続いた、10:20。

                   阪神なんば線鉄道橋の架替工事のため、また土手へと上がった。

                   (阪神なんば線)

                   国道43号線を横断すると、阪神高速神戸線の高架下を潜り抜ける、10:53。この高架下が、なんとも低すぎる。腰をかがめただけでは歩けず、膝も折り曲げて手すりを持ちながら這うようにして何とか通過できた。

                   (1m20cmあるかないか…)

                   また土手歩きが続いた。左手にUSJの観覧車。左前方には派手な大阪のごみ焼却施設も見えていた。

                   西島水門を通過、11:16。河口側には湾岸線も見えていた。時折、帽子が飛ばされそうな強風が吹いくる。

                   やがて車道もなくなり、矢倉緑地の入り口を通過すると、

                   公園内の東屋へと入った、11:40。この場所は、西島川(神崎川の支流)が淀川に合流する場所で、淀川の河口にあたるところだ。荷を下ろすと、乾杯の準備が始まった。風が冷たく、かなり気温が下がっていて、冷たい飲み物が少々辛い。

                   寒さを堪えて荷造りを終えると、出発、13:00。来た右岸を戻り始めた。

                   来る時から気になっていた土手の所々にあるこの「R1.2」の表記。河口に近づくにつれて数字が減少していく。もしかして「R」は右岸、数字は河口までの距離で、災害時を想定してヘリなど(上空)に知らせるタメのものかな?

                   (「西す」は、西島水門の略か…)

                  (後日、googleの航空写真で確認したところ、左岸に「L*.*」の表記が確認できましたが、「西す」はなかったので、最近ペイントしたものだと思われます。)

                   西島水門から400mほど進んで左へと降りる道路で通りがかった人に確認し、すぐ先の川を埋め立てて造られた大野川緑陰道路へと入った、13:28。

                   歩行者用通路と自転車用通路に分離された遊歩道をしばらく歩き続けた。

                   国道43号線の高架に始まるいくつかの高架を潜り抜け、国道2号線をくぐった先にある餃子店に入ると、ここで〆の乾杯。帰りは、淀川通を進んで阪神高速池田線高架をくぐって線路沿いを右に進むとすぐにJR塚本駅に到着、16:10。

                   今日も時間が早かったので、まだ明るいうちに帰れました。

                  | sallynote | 山・5人組 | 03:22 | comments(0) | - | - | - |
                  夙川〜立花【2018.12.14】
                  0

                    JUGEMテーマ:日記・一般


                     今回もSPさんが抜けた5人組のコースは、7年前にも歩いた西宮の海側(平地)を歩く。コースは、JRさくら夙川駅〜(夙川)〜御前浜公園〜跳ね橋〜甲子園浜海浜公園〜鳴尾浜〜(武庫川:昼食)〜JR立花駅の歩程約14kmの楽チンコース。

                     2018.12.14(金)、9:
                    00、JRさくら夙川駅に4人が揃ったところで出発。


                     夙川の川沿いの夙川オアシスロードをのんびりと南下する。

                     前方が開けてきて海が見えると河口に到着、9:30。御前浜公園の砂浜を東に進み、旧西宮砲台跡を通過。

                     背後に六甲連山がくっきりと見えてきた。

                     跳ね橋(=御前浜橋)を渡って南下すると、阪神高速湾岸線に沿って下の車道を東へ。西宮港大橋の真下にある歩道を登ると、大橋を甲子園浜へと向かった。

                     結構風が強く、雲も多かったが、六甲から芦屋方面がきれいに見渡せていた。

                     


                     閑散とした甲子園浜海浜公園に降りてくるとここでWC休憩、10:20。

                     砂浜を東へと進み、途中から湾岸線沿いの側道を東進し、2度目の海を渡った。

                      


                     鳴尾浜を下りると、県立総合体育館前を通過。阪神成尾浜球場前を過ぎて鳴尾浜臨海公園を北に抜けると、旧堤防沿いを東進。武庫川右岸の堤防と湾岸線が交差する真下にある階段までやってきた、11:15。

                     以前はここを乗り越えて川沿いに降りたのだが、台風の影響なのか階段が使用不能となっていた。

                     仕方なく堤防沿いを北進。5分ほどで次の階段までやってきた。ここを越え、武庫川右岸のコンクリート道へと降りられた、11:20。


                     


                     広々とした川沿いの舗道をのんびりと北上。徐々に空腹感が増してきた。適当な昼食場所がなかなか見つからなかったので仕方なく通路横の木製のベンチに荷を下ろした。

                     ここで昼食、11:45。コンビニ弁当とちょっとしたアテでゆっくりとした時間を過ごすと、13:05、出発。

                     


                     

                     ひたすら北上を続け、13:50、2号線を武庫川左岸に渡ると、川沿いをまた北上。JRが近づいたところで土手を超えて稲葉荘に降りてきた、14:05。あとはJR北側へとまわって線路沿いを東へ。立花までやってくると、久しぶりの居酒屋(魚屋)へ。

                     今年最後の5人組。みなさん、お疲れさんでした。

                    | sallynote | 山・5人組 | 12:14 | comments(0) | - | - | - |
                    山田道(裏六甲)【2018.11.23】
                    0

                      JUGEMテーマ:日記・一般

                       11月の5人組は、有馬の西、山田道を登って森林植物園から再度公園へと歩く楽チンコースだ。今回は、NGさんとSPさんが欠席のため3人歩きとなる。

                       2018.11.23(金・祝)9:30、阪急神戸三宮駅でTさんとSIさんに合流すると地下鉄に乗り換え、谷上駅へと向かった。9:46、谷上駅に到着するとすぐに出発した。

                       駅構内を西側から抜けると山田道の標識に従い山に入る。昨年の山グルでも歩いた山道だ。すぐに緩い登りが始まった。空気はひんやりと冷たいがほぼ無風状態で寒くはない。

                       10:12、いくつかの木橋を渡ってきたが、唯一、橋のない渓流を渡る所に差しかかった。

                       

                       河岸へと降りる10段ほどの階段は、そのまま降りると直接流れの中に足を踏み入れることになる。手すりを使って回り込むように岸に足を降ろした。

                       Tさんが先に飛び石を使って対岸に渡っていたが、よく見ると飛び石が所々抜けていて、渡るのに少々勇気がいる。SIさんの足がなかなか前へと進まない。私は踵の上まである靴で防水だったので少しくらい水に浸かっても心配ない。流れの中に足を入れて安定させると、SIさんの手を取って渡河のサポートをし、なんとか渡ることができた、10:18。

                       そこからまた緩い山道を登っていくと唯一の急坂階段へとやってきた、10:40。登り切った水平道で小休止、10:45。頭上の柿が小さな実をたわわに実らせていた。ここからは森林公園までのなだらかな山道が続いた。30分ほど歩いて西六甲ドライブウェイ(県道16号)に出てきた。

                       

                       車道を横断し、左へと進むと直ぐに神戸市立森林植物園の正門だ、11:20。バスが臨時便まで出しているようで多くの来園者が入場料(300円)を支払うために行列ができていた。65歳以上は無料だということで、我々は列に並ばず運転免許を係員に提示して入園できた。



                       中に入るともうクリスマスモードの展示が出迎えてくれる。Tさんが屋台で販売していた麩餅を3つ購入。園内の散策が始まった。1週間前に再度公園を歩いたが紅葉はまだまだだったのに、あちこちで紅や黄に染まった紅葉が目についた。晴天だったので実に鮮やかだ。


                       

                        
                       
                          

                       空腹感が増してきたので園内のベンチテーブルを探したが、どこも占領されていた。しばらく歩いていると、1人の男性が荷造りを始めていたので、
                       「もう、空きますか?」 と声をかけると、
                       「すぐに空きますよ」 と言ってリュックを肩に席を明け渡してくれた、11:45。
                       ここから約90分、ささやかな宴が始まった。

                       食べ尽くすと最後にTさんが購入した麩餅を頂戴し、気になる紅葉を撮影し、出発、13:23。西門へと向かった。

                       (途中のトンネル)

                       (西門横の紅葉)

                       13:40、西門を出ると左へ3分ほど車道を進み、右手の「学習の森」へと下る山道に入った。歩きやすい山道を南進すること20分。車道へと出てきた、14:00。左に歩いてすぐに洞川湖を左から巻くように再度公園へと続く山道に入った。

                       14:25、再度公園に到着。WCを済ませると園内を散策。1週間前とは違って鮮やかな紅葉がそこかしこにあった。しばし撮影に没頭した。



                        



                       
                        

                       

                       撮影が終わると、帰りのバスの時間まで40分ほど時間があったので、いつもの東屋で残っていたお酒で時間をつぶし、バス停へ。すぐにやってきたバスで三宮の一つ手前のバス停で下車。いつもの餃子店で〆の乾杯を。

                       帰宅直前に見上げた月が、満月で綺麗でした。

                       

                      | sallynote | 山・5人組 | 11:23 | comments(0) | - | - | - |
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << March 2024 >>
                      + SELECTED ENTRIES
                      + RECENT COMMENTS
                      + CATEGORIES
                      + ARCHIVES
                      + MOBILE
                      qrcode
                      + LINKS
                      + PROFILE